- No
- 12
- Date
- 2014.06.28 Sat
ああ~懐かしい九州の母の味「かしわ飯」土鍋で本格クック~!
今回ご紹介する料理は~「かしわ飯」でございます!o(^o^)o ワクワク
かしわとは、九州地方では鶏肉のことを指します!特に福岡県では、子供の頃から、
皆「かしわ飯」が大好きなのです~!
福岡の郷土料理である「かしわ飯」は炊き込みご飯ではありません。
出汁を吸った炊き立ての飯に~、香ばしい炒めたての「かしわ」を甘辛のタレで煮絡め~
それをしっかり、混ぜ合わせてつくりま~す!”(*>ω<)o"クーーッ
まず、今回ご飯は土鍋で炊きました!手間がかかると思われがちですが、土鍋は30分位で
炊き上がります!1合の少量でも大丈夫!是非お試しを~!( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
材料
「ご飯用」 お米 2合、水 220㏄、鶏ガラスープの素 小さじ1、
干し椎茸2~3枚(100ccの水でもどし、小さく切る。戻し水も加える)
「具材用」 鳥もも肉 200g、ごぼう水煮 二つかみ位、人参 1本
「調味料」 白だし 大さじ1、醤油 大さじ3、みりん 大さじ2、砂糖 大さじ1、酒
大さじ2 ゴマ油 一たらし
作り方
①米をとぎ、適量の水で30分浸水!ザルでしっかり水をきり、お水220ccと、
残りの椎茸戻し水、椎茸、鶏ガラスープの素を入れる。
② 強火で加熱し、吹き出したら弱火15分!火を止め15分蒸らしTIME~!
炊きあがり~!ほんのりオコゲもできて最高~!
③調味料混ぜておきます!材料を切り分けます。
にんじんは水で濡らしレンジで2分加熱!
④鶏肉を炒め、にんじんごぼうを更に炒めます!
⑤中火で調味料を全部混ぜ合わせ、味を染み込ませます。最後にゴマ油一たらし!
⑥炊き立てご飯にどっぷり~かける~! (ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
⑦これでもか~と、混ぜる!合わせる!
⑧味が馴染んだら完成~!かんたんでしょ!ヽ(^○^)イタダキマース!!
福岡郷土料理いかがですか~!炊き込みご飯ではなく~!混ぜご飯なのである~!
福岡には、かしわご飯のバリエーションがたくさんあって、うどんのつ付け合せや、
駅弁などが有名です!冷えてもプリプりの味の沁みたご飯が美味しいのです!
鹿児島本線の折尾駅の駅弁「かしわ飯」が懐かしいでござる~!(ノДT)アゥゥ
土鍋でなく、普通の炊飯機でも、もちろんOKですよ~!
~ランキングUPのご協力を一日一回ポチッ!~
グルメ ブログランキングへ
かしわとは、九州地方では鶏肉のことを指します!特に福岡県では、子供の頃から、
皆「かしわ飯」が大好きなのです~!
福岡の郷土料理である「かしわ飯」は炊き込みご飯ではありません。
出汁を吸った炊き立ての飯に~、香ばしい炒めたての「かしわ」を甘辛のタレで煮絡め~
それをしっかり、混ぜ合わせてつくりま~す!”(*>ω<)o"クーーッ

まず、今回ご飯は土鍋で炊きました!手間がかかると思われがちですが、土鍋は30分位で
炊き上がります!1合の少量でも大丈夫!是非お試しを~!( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
材料
「ご飯用」 お米 2合、水 220㏄、鶏ガラスープの素 小さじ1、
干し椎茸2~3枚(100ccの水でもどし、小さく切る。戻し水も加える)
「具材用」 鳥もも肉 200g、ごぼう水煮 二つかみ位、人参 1本
「調味料」 白だし 大さじ1、醤油 大さじ3、みりん 大さじ2、砂糖 大さじ1、酒
大さじ2 ゴマ油 一たらし
作り方
①米をとぎ、適量の水で30分浸水!ザルでしっかり水をきり、お水220ccと、
残りの椎茸戻し水、椎茸、鶏ガラスープの素を入れる。

② 強火で加熱し、吹き出したら弱火15分!火を止め15分蒸らしTIME~!

炊きあがり~!ほんのりオコゲもできて最高~!

③調味料混ぜておきます!材料を切り分けます。
にんじんは水で濡らしレンジで2分加熱!

④鶏肉を炒め、にんじんごぼうを更に炒めます!

⑤中火で調味料を全部混ぜ合わせ、味を染み込ませます。最後にゴマ油一たらし!
⑥炊き立てご飯にどっぷり~かける~! (ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー

⑦これでもか~と、混ぜる!合わせる!

⑧味が馴染んだら完成~!かんたんでしょ!ヽ(^○^)イタダキマース!!

福岡郷土料理いかがですか~!炊き込みご飯ではなく~!混ぜご飯なのである~!
福岡には、かしわご飯のバリエーションがたくさんあって、うどんのつ付け合せや、
駅弁などが有名です!冷えてもプリプりの味の沁みたご飯が美味しいのです!
鹿児島本線の折尾駅の駅弁「かしわ飯」が懐かしいでござる~!(ノДT)アゥゥ
土鍋でなく、普通の炊飯機でも、もちろんOKですよ~!
~ランキングUPのご協力を一日一回ポチッ!~

グルメ ブログランキングへ
スポンサーサイト