date :2014年09月
- 2014.09.26(金)
- 絶妙のコラボ「エビタルマヨ!」こんなに美味しい~!
- 2014.09.18(木)
- 九州の子供大好き「レタス巻き」サラダ巻きの原型でっす!
- 2014.09.10(水)
- かんたんお惣菜「里芋ペコロスころころ煮」すぐできる~!
- 2014.09.02(火)
- 四川本格?「博多麻棒め~ん」ふーふーして食べて下さい!
- No
- 24
- Date
- 2014.09.26 Fri
絶妙のコラボ「エビタルマヨ!」こんなに美味しい~!
皆さん!いかがお過ごしですか~!
先日は、東京ゲームショウにて、大勢の方にお会いできて、楽しい思い出ができました!
特に、「お料理ブログ楽しみにしています」と、お声がけして頂き、うれしいかぎりです!
小さなお子ちゃまに、「お豆腐つくったの~!」言われて、涙でそうでした~!
ああ、そうそうGCCXグッズの、チャーハン皿で何か作らねば~と思いました!
いずれ、ご披露いたしますです!
さて、今回は揚げずに簡単、リッチな~「エビタルマヨ」をご紹介いたします!
通常のエビマヨは揚げないといけませんが、これはフライパンでやりま~す!
エビは、すぐ手に入るブラックタイガーを使いました!そこそこ大きいエビが良いと思います。
エビは下準備をしっかりやる事で、独特の臭みがなくなります!そこはマストで!d(@^∇゚)/ファイトッ♪
材料
エビ 5~6匹くらい、 卵 2個、 片栗鼓 適量、 酒 適量、 パセリ粉 適量
★マヨネーズ 大さじ8、 ★ケチャップ 大さじ3、 ★ 豆板醤 小さじ1、 ★コショウ 一振り、
★砂糖 小さじ2
作り方
①卵をゆでて、茹で卵を作っておく。
②エビの皮をむき、水で洗い、ビニール袋にエビ、片栗粉、酒をいれ十分もむ。
③★の材料を混ぜ、みじん切りにした卵を入れて和える。
④エビをきれいに洗い、背にけれ目を入れ。ペーパーで水気をとり、片栗粉に和える。
⑤フライパンに多めの油を加熱し、エビを投入!両面とも軽く揚げる感じで!
⑥素早く2、3分加熱したら余分な油を捨て、★のソースをいれ、軽く和える!
⑦素早く盛り付けて、パセリを散らす!完成~!(゚ρ゚)ノぁぃ
温かいうちに召し上がれ~!
素早く、簡単に、今日のおかずの一品ができました~!
エビマヨ、カニマヨとマヨがつくと何だか美味しそうですよね~!
言葉から感じるイメージも料理には大切ですね!
五感の全てを動員して、これからの味覚の秋をご堪能しましょ~!ヾ^-^) マタネッ♪
~ランキングUPのご協力を一日一回ポチッ!~
グルメ ブログランキングへ
先日は、東京ゲームショウにて、大勢の方にお会いできて、楽しい思い出ができました!
特に、「お料理ブログ楽しみにしています」と、お声がけして頂き、うれしいかぎりです!
小さなお子ちゃまに、「お豆腐つくったの~!」言われて、涙でそうでした~!
ああ、そうそうGCCXグッズの、チャーハン皿で何か作らねば~と思いました!
いずれ、ご披露いたしますです!
さて、今回は揚げずに簡単、リッチな~「エビタルマヨ」をご紹介いたします!

通常のエビマヨは揚げないといけませんが、これはフライパンでやりま~す!
エビは、すぐ手に入るブラックタイガーを使いました!そこそこ大きいエビが良いと思います。
エビは下準備をしっかりやる事で、独特の臭みがなくなります!そこはマストで!d(@^∇゚)/ファイトッ♪
材料
エビ 5~6匹くらい、 卵 2個、 片栗鼓 適量、 酒 適量、 パセリ粉 適量
★マヨネーズ 大さじ8、 ★ケチャップ 大さじ3、 ★ 豆板醤 小さじ1、 ★コショウ 一振り、
★砂糖 小さじ2
作り方
①卵をゆでて、茹で卵を作っておく。
②エビの皮をむき、水で洗い、ビニール袋にエビ、片栗粉、酒をいれ十分もむ。

③★の材料を混ぜ、みじん切りにした卵を入れて和える。

④エビをきれいに洗い、背にけれ目を入れ。ペーパーで水気をとり、片栗粉に和える。

⑤フライパンに多めの油を加熱し、エビを投入!両面とも軽く揚げる感じで!

⑥素早く2、3分加熱したら余分な油を捨て、★のソースをいれ、軽く和える!

⑦素早く盛り付けて、パセリを散らす!完成~!(゚ρ゚)ノぁぃ

温かいうちに召し上がれ~!

素早く、簡単に、今日のおかずの一品ができました~!
エビマヨ、カニマヨとマヨがつくと何だか美味しそうですよね~!
言葉から感じるイメージも料理には大切ですね!
五感の全てを動員して、これからの味覚の秋をご堪能しましょ~!ヾ^-^) マタネッ♪
~ランキングUPのご協力を一日一回ポチッ!~

グルメ ブログランキングへ
- No
- 23
- Date
- 2014.09.18 Thu
九州の子供大好き「レタス巻き」サラダ巻きの原型でっす!
またひとつ涼しくなりましたね!
食欲の秋にむけて、番組ロケもダイエット企画が多くなってきました!
やはり皆さん食べ過ぎてしまうんですかねぇ~。
さて、今回は九州のうどんやさんや、食堂には必ずある、「レタス巻き」のご紹介です!
皆、子供の頃から食べ親しんでいるメニューで~す!(゚ー゚)(。_。)ウンウン
実は「レタス巻き」は宮崎県のお寿司屋さんが、始めたそうです!
今では、全国でサラダ巻きとしてみますが、当時の寿司業界では、レタスやマヨを寿司で
巻くなど、持ってのほかだったそうです。( ̄Д ̄;) ガーン
そこは、新しいもの大好きな九州の料理人!美味しいものを発明してくれました!
僕は、普通の巻きずしは、いまいちなのですが、レタス巻きのまろやかな味は大好きなのです!
材料
白飯 2合、 寿司酢(市販のもの) 適量
巻き海苔(味海苔おすすめ) 4枚ほど、 レタス葉 5~6枚、 エビ 10匹くらい
かにカマ 15本くらい、 マヨネーズ 適量、昆布つゆ(ヤマサ製) 大さじ2、
水300cc
作り方
① ご飯を炊く、蒸らしておく。
②バットにあけ、団扇で冷ましながら、寿司酢を混ぜ合わせる。
③エビを昆布つゆをいれた、お湯で3分ほど湯がく。
④巻きスの上に、海苔と、酢飯を広げて、具材とマヨネーズを乗せる。
具材は手前に乗せ、手前から巻いてゆく!
⑤しっかり巻き終えたら、巻きスをはずし、濡らした包丁で切ってゆく!
完成~!もりもり食べれそうです~!
手巻き風にしても、さらに簡単で楽しめますよ~!
最近の寿司酢は、美味しく、和えるだけですのでお寿司が家庭で身近になりましたね!
運動会のお弁当にもグッド~!関東は春の運動会おおいですね!
福岡は秋なのですけどね~!あと福岡は体育会で座る時「やああ~~!」と言わなければ
なりませんでした~!ちょっとした、福岡あるある!ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
~ランキングUPのご協力を一日一回ポチッ!~
グルメ ブログランキングへ
食欲の秋にむけて、番組ロケもダイエット企画が多くなってきました!
やはり皆さん食べ過ぎてしまうんですかねぇ~。
さて、今回は九州のうどんやさんや、食堂には必ずある、「レタス巻き」のご紹介です!
皆、子供の頃から食べ親しんでいるメニューで~す!(゚ー゚)(。_。)ウンウン

実は「レタス巻き」は宮崎県のお寿司屋さんが、始めたそうです!
今では、全国でサラダ巻きとしてみますが、当時の寿司業界では、レタスやマヨを寿司で
巻くなど、持ってのほかだったそうです。( ̄Д ̄;) ガーン
そこは、新しいもの大好きな九州の料理人!美味しいものを発明してくれました!
僕は、普通の巻きずしは、いまいちなのですが、レタス巻きのまろやかな味は大好きなのです!
材料
白飯 2合、 寿司酢(市販のもの) 適量
巻き海苔(味海苔おすすめ) 4枚ほど、 レタス葉 5~6枚、 エビ 10匹くらい
かにカマ 15本くらい、 マヨネーズ 適量、昆布つゆ(ヤマサ製) 大さじ2、
水300cc
作り方
① ご飯を炊く、蒸らしておく。

②バットにあけ、団扇で冷ましながら、寿司酢を混ぜ合わせる。

③エビを昆布つゆをいれた、お湯で3分ほど湯がく。

④巻きスの上に、海苔と、酢飯を広げて、具材とマヨネーズを乗せる。

具材は手前に乗せ、手前から巻いてゆく!

⑤しっかり巻き終えたら、巻きスをはずし、濡らした包丁で切ってゆく!

完成~!もりもり食べれそうです~!
手巻き風にしても、さらに簡単で楽しめますよ~!
最近の寿司酢は、美味しく、和えるだけですのでお寿司が家庭で身近になりましたね!
運動会のお弁当にもグッド~!関東は春の運動会おおいですね!
福岡は秋なのですけどね~!あと福岡は体育会で座る時「やああ~~!」と言わなければ
なりませんでした~!ちょっとした、福岡あるある!ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
~ランキングUPのご協力を一日一回ポチッ!~

グルメ ブログランキングへ
- No
- 22
- Date
- 2014.09.10 Wed
かんたんお惣菜「里芋ペコロスころころ煮」すぐできる~!
お月様がきれいな九月になりました!
ちょっと涼しくなったと思ったら、ウチのカブトムシが天寿を全うしました。(ノω・、) ウゥ・・・
クワガタ君は、冬籠りの準備を始めております!
皆様の食欲の秋の準備は如何でしょうか~!
さて今回は、中秋の名月をイメージしまして、まんまるレシピを~ご紹介~!
「里芋ペコロスころころ煮」でございます~!
里芋って、美味しいですよね~!里芋が一番すきなのです!
ぬるぬる感がたまりません!栄養も最高であります!ъ( ゚ー^)イェー♪
材料
里芋(水煮があれば簡単) 10個くらい、 ペコロス 10個くらい、レタス 好きなだけ
豚こま切れ肉 100gくらい
★水150cc、 お酒 50cc、 砂糖大さじ3、 白だし(ヤマサ) 小さじ1
醤油 大さじ3
ゴマ油 適量
作り方
①(水煮でない場合)里芋の皮をむき、塩水でもみ洗い後、ラップをかけ
レンジ600Wで5分加熱
②ペコロスの皮をむき、ラップをせず、レンジで1分加熱
③深めの鍋にご油をひき、ペコロスを弱火で炒める。
④軽く炒めたら、里芋と、肉をいれ軽く炒め、★の調味料を入れる。
⑤5分ほど煮たら、醤油を加えて、落し蓋をして15分煮る!
⑥お好みでさらに煮詰めても良いが、里芋の形が崩れぬ様にしてね!
⑦皿にレタスをしいて盛り付けて、完成~!_( *゚▽゚)o旦~オマタセー♪
いかがですか~、最後にグチャとなったレタスを頂くのがたまりません~!
お月見パーティーや、ついでの一品など色々お試しください~!
次回は、なつかし故郷九州レシピで~す!ヾ(*'-'*)マタネー♪
~ランキングUPのご協力を一日一回ポチッ!~
グルメ ブログランキングへ
ちょっと涼しくなったと思ったら、ウチのカブトムシが天寿を全うしました。(ノω・、) ウゥ・・・
クワガタ君は、冬籠りの準備を始めております!
皆様の食欲の秋の準備は如何でしょうか~!
さて今回は、中秋の名月をイメージしまして、まんまるレシピを~ご紹介~!
「里芋ペコロスころころ煮」でございます~!

里芋って、美味しいですよね~!里芋が一番すきなのです!
ぬるぬる感がたまりません!栄養も最高であります!ъ( ゚ー^)イェー♪
材料
里芋(水煮があれば簡単) 10個くらい、 ペコロス 10個くらい、レタス 好きなだけ
豚こま切れ肉 100gくらい
★水150cc、 お酒 50cc、 砂糖大さじ3、 白だし(ヤマサ) 小さじ1
醤油 大さじ3
ゴマ油 適量
作り方
①(水煮でない場合)里芋の皮をむき、塩水でもみ洗い後、ラップをかけ
レンジ600Wで5分加熱
②ペコロスの皮をむき、ラップをせず、レンジで1分加熱

③深めの鍋にご油をひき、ペコロスを弱火で炒める。
④軽く炒めたら、里芋と、肉をいれ軽く炒め、★の調味料を入れる。

⑤5分ほど煮たら、醤油を加えて、落し蓋をして15分煮る!

⑥お好みでさらに煮詰めても良いが、里芋の形が崩れぬ様にしてね!
⑦皿にレタスをしいて盛り付けて、完成~!_( *゚▽゚)o旦~オマタセー♪

いかがですか~、最後にグチャとなったレタスを頂くのがたまりません~!
お月見パーティーや、ついでの一品など色々お試しください~!
次回は、なつかし故郷九州レシピで~す!ヾ(*'-'*)マタネー♪
~ランキングUPのご協力を一日一回ポチッ!~

グルメ ブログランキングへ
- No
- 21
- Date
- 2014.09.02 Tue
四川本格?「博多麻棒め~ん」ふーふーして食べて下さい!
少し秋風を感じる時がありますね~!
皆様体調などお崩しになっておりませんでしょうか?
こんな時は、汗かきながら体の芯からあったまるレシピのご紹介です!
名付けて「博多麻棒め~ん」でございます!大層な名前ですが、麺に麻婆豆腐を
かけただけなんですけど..... (~ヘ~;)ウーン
ですが、私も依然、番組の撮影で四川省の麻婆さんに会いに行き、その麻婆豆腐の
レシピを目で盗んできたという、ネタは本格派!
ご期待を~!o(^-^)o ワクワクッ
私、週に一度は麻婆豆腐を作ります!単純に今回の麻婆豆腐と
ご飯です!この麻婆豆腐は万能ですので是非覚えて下さいませ~!
材料
マルタイ棒ラーメン 一房
絹ごし豆腐 2分の1丁、豚ひき肉 50g、長ネギ 半分
ごま油 大さじ1、山椒粉 小さじ1、水溶き片栗粉 30cc位
★豆板醤 小さじ1、甜麺醤 小さじ1、鶏がらスープ粉末小さじ1、
★ 水 100cc、オイスターソース 小さじ1、酒 大さじ1、醤油 小さじ1
★おろしニンニク 小さじ1、おろしショウガ 小さじ1、ラー油 小さじ1
作り方
①★印の調味料を、中火のフライパンで軽く火をいれます。
②ぶたひき肉を少量の油で軽く炒め、取り出しておきま~す!
③豆腐を鍋で温めておきます。
④フライパンでネギを軽く炒め、①のソースとぶたひき肉を炒めます。
⑤すぐ温かい豆腐を入れ、お玉で軽くつぶしてゆきます!
⑥最後にゴマ油、山椒をかけて、火を止め水溶き片栗粉を回しかけます。
⑦十分合わせたら、火を入れもうひと煮立ちさせて、完成!
⑧棒ラーメンを800ccの水に一袋の調味袋をいれ、3分湯がきます!すぐザルにとります!
⑨皿に麺を盛り、麻婆豆腐をかけて完成~! =(。・ω・)_旦~~ オマタセー
麻婆とご飯でもうまいよ~!!
どうですか~、ちょっとダジャレっぽいですが、美味しいでしょ~!
是非、本日発売の「ゲームセンターCX THE MOVIE」DVDと一緒に
食べながら見てくださいませ~!
絶賛発売中~!
~ランキングUPのご協力を一日一回ポチッ!~
グルメ ブログランキングへ
皆様体調などお崩しになっておりませんでしょうか?
こんな時は、汗かきながら体の芯からあったまるレシピのご紹介です!
名付けて「博多麻棒め~ん」でございます!大層な名前ですが、麺に麻婆豆腐を
かけただけなんですけど..... (~ヘ~;)ウーン
ですが、私も依然、番組の撮影で四川省の麻婆さんに会いに行き、その麻婆豆腐の
レシピを目で盗んできたという、ネタは本格派!
ご期待を~!o(^-^)o ワクワクッ

私、週に一度は麻婆豆腐を作ります!単純に今回の麻婆豆腐と
ご飯です!この麻婆豆腐は万能ですので是非覚えて下さいませ~!
材料
マルタイ棒ラーメン 一房
絹ごし豆腐 2分の1丁、豚ひき肉 50g、長ネギ 半分
ごま油 大さじ1、山椒粉 小さじ1、水溶き片栗粉 30cc位
★豆板醤 小さじ1、甜麺醤 小さじ1、鶏がらスープ粉末小さじ1、
★ 水 100cc、オイスターソース 小さじ1、酒 大さじ1、醤油 小さじ1
★おろしニンニク 小さじ1、おろしショウガ 小さじ1、ラー油 小さじ1
作り方
①★印の調味料を、中火のフライパンで軽く火をいれます。

②ぶたひき肉を少量の油で軽く炒め、取り出しておきま~す!
③豆腐を鍋で温めておきます。

④フライパンでネギを軽く炒め、①のソースとぶたひき肉を炒めます。
⑤すぐ温かい豆腐を入れ、お玉で軽くつぶしてゆきます!

⑥最後にゴマ油、山椒をかけて、火を止め水溶き片栗粉を回しかけます。

⑦十分合わせたら、火を入れもうひと煮立ちさせて、完成!
⑧棒ラーメンを800ccの水に一袋の調味袋をいれ、3分湯がきます!すぐザルにとります!

⑨皿に麺を盛り、麻婆豆腐をかけて完成~! =(。・ω・)_旦~~ オマタセー

麻婆とご飯でもうまいよ~!!

どうですか~、ちょっとダジャレっぽいですが、美味しいでしょ~!
是非、本日発売の「ゲームセンターCX THE MOVIE」DVDと一緒に
食べながら見てくださいませ~!

絶賛発売中~!
~ランキングUPのご協力を一日一回ポチッ!~

グルメ ブログランキングへ