- No
- 37
- Date
- 2015.07.03 Fri
大都会の味覚「あじの南蛮漬け!」江戸前アジ!
梅雨真っ只中!ジメジメしますね~!
でも関東は朝夕涼しく感じます!
そんな中、自宅前の海で釣りしてみました!
場所は大都会の真っ只中!なんか釣れるのであろ~か!?(。'-')。ワクワク
サビキ釣りで、すぐ20匹ほどの、小アジが!ぴちぴちです!
これはこれは、早速南蛮漬けにしていただきましょ~!
江戸前アジの南蛮漬け~!
まず新鮮なアジのゼイゴと、腹を割りワタを出してください!
軽く水洗いして塩をふり、15分後また軽く水洗いして水気を拭き取る。
材料
小アジ 10匹くらい 、にんじん 薄くスライサーで千切り 、パプリカ 各種
大根 薄くスライサーで千切り 、新玉ねぎ 薄切り
塩こしょう 、小麦粉
●「南蛮たれ」 昆布つゆ 10cc、水120cc、砂糖 大さじ3、味醂 大さじ 2、
黒酢 60cc、醤油 大さじ2 、輪切り唐辛子 少々
作り方
①南蛮たれを、フライパンで軽くひと煮立ちさせておく。
②切った野菜をタッパーに並べておく
③塩コショウした、小アジに小麦粉まぶし、フライパンに大目の油をいれ両面揚げる。
温度は低めで、じっくり揚げる!骨まで火が通るように!
④熱々をタッパーに並べ、南蛮たれをヒタヒタにかける。
④粗熱をとったら蓋をして冷蔵庫で熟成~!2,3時間以上待ってください!
完成~!まる一日漬けました~!
味がしみこんで~うまうま!
さっぱりしていて、魚の肉汁が濃厚です~!骨まで食べれます!
タップりお酢が利いているので、日持ちもします!(何日持つかは言えませ~ん)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
お酢は黒酢、土佐酢など本格醸造酢を使ってくださいね~!全然むせませんし、殺菌能力が違いますよ!
その辺のお酢の知識は「美味しんぼ」13巻でお勉強してくだされ!
皆様、お酢を食べて梅雨時を乗り切ってくださいませ!p(´∇`)q ファイトォ~♪

グルメランキングへ
でも関東は朝夕涼しく感じます!
そんな中、自宅前の海で釣りしてみました!
場所は大都会の真っ只中!なんか釣れるのであろ~か!?(。'-')。ワクワク

サビキ釣りで、すぐ20匹ほどの、小アジが!ぴちぴちです!

これはこれは、早速南蛮漬けにしていただきましょ~!
江戸前アジの南蛮漬け~!

まず新鮮なアジのゼイゴと、腹を割りワタを出してください!
軽く水洗いして塩をふり、15分後また軽く水洗いして水気を拭き取る。

材料
小アジ 10匹くらい 、にんじん 薄くスライサーで千切り 、パプリカ 各種
大根 薄くスライサーで千切り 、新玉ねぎ 薄切り
塩こしょう 、小麦粉
●「南蛮たれ」 昆布つゆ 10cc、水120cc、砂糖 大さじ3、味醂 大さじ 2、
黒酢 60cc、醤油 大さじ2 、輪切り唐辛子 少々
作り方
①南蛮たれを、フライパンで軽くひと煮立ちさせておく。
②切った野菜をタッパーに並べておく
③塩コショウした、小アジに小麦粉まぶし、フライパンに大目の油をいれ両面揚げる。
温度は低めで、じっくり揚げる!骨まで火が通るように!

④熱々をタッパーに並べ、南蛮たれをヒタヒタにかける。

④粗熱をとったら蓋をして冷蔵庫で熟成~!2,3時間以上待ってください!
完成~!まる一日漬けました~!

味がしみこんで~うまうま!
さっぱりしていて、魚の肉汁が濃厚です~!骨まで食べれます!
タップりお酢が利いているので、日持ちもします!(何日持つかは言えませ~ん)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
お酢は黒酢、土佐酢など本格醸造酢を使ってくださいね~!全然むせませんし、殺菌能力が違いますよ!
その辺のお酢の知識は「美味しんぼ」13巻でお勉強してくだされ!
皆様、お酢を食べて梅雨時を乗り切ってくださいませ!p(´∇`)q ファイトォ~♪
グルメランキングへ