- No
- 23
- Date
- 2014.09.18 Thu
九州の子供大好き「レタス巻き」サラダ巻きの原型でっす!
またひとつ涼しくなりましたね!
食欲の秋にむけて、番組ロケもダイエット企画が多くなってきました!
やはり皆さん食べ過ぎてしまうんですかねぇ~。
さて、今回は九州のうどんやさんや、食堂には必ずある、「レタス巻き」のご紹介です!
皆、子供の頃から食べ親しんでいるメニューで~す!(゚ー゚)(。_。)ウンウン
実は「レタス巻き」は宮崎県のお寿司屋さんが、始めたそうです!
今では、全国でサラダ巻きとしてみますが、当時の寿司業界では、レタスやマヨを寿司で
巻くなど、持ってのほかだったそうです。( ̄Д ̄;) ガーン
そこは、新しいもの大好きな九州の料理人!美味しいものを発明してくれました!
僕は、普通の巻きずしは、いまいちなのですが、レタス巻きのまろやかな味は大好きなのです!
材料
白飯 2合、 寿司酢(市販のもの) 適量
巻き海苔(味海苔おすすめ) 4枚ほど、 レタス葉 5~6枚、 エビ 10匹くらい
かにカマ 15本くらい、 マヨネーズ 適量、昆布つゆ(ヤマサ製) 大さじ2、
水300cc
作り方
① ご飯を炊く、蒸らしておく。
②バットにあけ、団扇で冷ましながら、寿司酢を混ぜ合わせる。
③エビを昆布つゆをいれた、お湯で3分ほど湯がく。
④巻きスの上に、海苔と、酢飯を広げて、具材とマヨネーズを乗せる。
具材は手前に乗せ、手前から巻いてゆく!
⑤しっかり巻き終えたら、巻きスをはずし、濡らした包丁で切ってゆく!
完成~!もりもり食べれそうです~!
手巻き風にしても、さらに簡単で楽しめますよ~!
最近の寿司酢は、美味しく、和えるだけですのでお寿司が家庭で身近になりましたね!
運動会のお弁当にもグッド~!関東は春の運動会おおいですね!
福岡は秋なのですけどね~!あと福岡は体育会で座る時「やああ~~!」と言わなければ
なりませんでした~!ちょっとした、福岡あるある!ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
~ランキングUPのご協力を一日一回ポチッ!~
グルメ ブログランキングへ
食欲の秋にむけて、番組ロケもダイエット企画が多くなってきました!
やはり皆さん食べ過ぎてしまうんですかねぇ~。
さて、今回は九州のうどんやさんや、食堂には必ずある、「レタス巻き」のご紹介です!
皆、子供の頃から食べ親しんでいるメニューで~す!(゚ー゚)(。_。)ウンウン

実は「レタス巻き」は宮崎県のお寿司屋さんが、始めたそうです!
今では、全国でサラダ巻きとしてみますが、当時の寿司業界では、レタスやマヨを寿司で
巻くなど、持ってのほかだったそうです。( ̄Д ̄;) ガーン
そこは、新しいもの大好きな九州の料理人!美味しいものを発明してくれました!
僕は、普通の巻きずしは、いまいちなのですが、レタス巻きのまろやかな味は大好きなのです!
材料
白飯 2合、 寿司酢(市販のもの) 適量
巻き海苔(味海苔おすすめ) 4枚ほど、 レタス葉 5~6枚、 エビ 10匹くらい
かにカマ 15本くらい、 マヨネーズ 適量、昆布つゆ(ヤマサ製) 大さじ2、
水300cc
作り方
① ご飯を炊く、蒸らしておく。

②バットにあけ、団扇で冷ましながら、寿司酢を混ぜ合わせる。

③エビを昆布つゆをいれた、お湯で3分ほど湯がく。

④巻きスの上に、海苔と、酢飯を広げて、具材とマヨネーズを乗せる。

具材は手前に乗せ、手前から巻いてゆく!

⑤しっかり巻き終えたら、巻きスをはずし、濡らした包丁で切ってゆく!

完成~!もりもり食べれそうです~!
手巻き風にしても、さらに簡単で楽しめますよ~!
最近の寿司酢は、美味しく、和えるだけですのでお寿司が家庭で身近になりましたね!
運動会のお弁当にもグッド~!関東は春の運動会おおいですね!
福岡は秋なのですけどね~!あと福岡は体育会で座る時「やああ~~!」と言わなければ
なりませんでした~!ちょっとした、福岡あるある!ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
~ランキングUPのご協力を一日一回ポチッ!~

グルメ ブログランキングへ